現在、ピアノ教室を開室中の先生も、新たに教室を開室される方も、「ピアノdeクボタメソッド」の教室を開室することができます。
【 認定講習会についてのお知らせ 】
しばらくの間は、最少催行人数に達しなかった講習会は、オンライン講習会に変更をいたします。
2020年4月以降は、講習会を2日間に変更する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、皆さまのご負担を少なくするためしばらくの間は、今まで通り講習は1日で行います。講習会料金は、1日分の2020年3月までと同じ料金で行うことといたします。
オンライン講習会の詳細についてはこちらをご覧ください。
注意事項
- ピアノdeクボタメソッド認定講師には、テリトリー権があります。開室予定住所を弊社で確認後、メールをお送りします。
- 講習会は、原則1日(おおよそ7時間~7時間半)です。当日は、講習会・実技レッスン・実技試験・筆記試験を行います。(2019年9月現在)
詳細は書面にてお送り致します。
(筆記試験は、実際の講習会では時間の最後に受験していただいておりますが、オンラインでは後日レポートをお送りしますので、期日までにご返送いただきます。)
しばらくの間は、最少催行人数に達しなかった講習会は、オンライン講習会に変更をいたします。
2020年4月以降は、講習会を2日間に変更する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、皆さまのご負担を少なくするためしばらくの間は、今まで通り講習は1日で行います。講習会料金は、1日分の2020年3月までと同じ料金で行うことといたします。
オンライン講習会の詳細はこちらをご覧ください。
認定講師の先生方の体験談を集めました
NORIKO音楽教室 林 範子先生(認定講師19期生)
ピアノdeクボタメソッドを始めて1年になります。ピアノ講師でありながら脳の教育ができるようになるとは夢にも思っていませんでした。
通常のテキストが大変な生徒さんでも、メソッドの効果で30分集中してレッスンをすることができています。もっと詳しく→
おぐろピアノ教室 小黒朝子先生(認定講師4期生)
私がピアノdeクボタメソッドの認定講師となり1年が経ちます。
実際に生徒さんをレッスンし始めて10ヶ月になりますが、私の想像をはるかに超えて生徒さんがぐんぐんと成長しています。 もっと詳しく→